あおば歯科クリニック   042-708-4618

歯を失ってしまったら?

人は永久歯を失ってしまうと、残念ながら二度と生えかわってきません。1本くらい放っておいてもよいのでしょうか?
歯を失うと、噛みにくい、発音しずらい、見た目が悪いといった影響が出ますが、それ以外にもっと問題が出てきます。
歯には、失ったスペースを埋めようとする働きがあるため、横の歯が倒れてきたり、反対側の歯が伸びてきて、噛み合わせが狂ってしまいます。 そうすると、顎(がく)関節症、肩こり、腰痛など全身に異常が現われてきます。やはり早期の治療が必要です。

欠損補綴

失った歯を補う治療のことを欠損補綴(けっそんほてつ)と言います。欠損補綴には、ブリッジ、入れ歯、インプラントがあります。それぞれにメリット、デメリット(欠点)があります。

ブリッジ

両隣の健康な歯を削って、そこに人工歯をつないだブリッジ(橋)をかける方法です。
適用できるのは、抜けた歯がまだ1〜2本くらいで、その前後に健全な歯がある場合です。奥歯など特別な場所には適用できません。
メリットとしては、基本的に保険が適用でき、費用が比較的安く、比較的スピーディに形成できることです。 また、入れ歯ほどの違和感がなく、毎日のお手入れが比較的楽です。
デメリットは、ブリッジをするために、前後の歯を削らなければならないことです。前後の歯が健全歯の場合でも削らなくてはいけません。 また、入れ歯と同様、金属部分が見えたりするのであまり美しくありません。
将来性も考慮しておきたいポイントです。ブリッジはセメントで半永久的に固定するため、違和感があっても自分で取り外しできませんし、 また例えば2本連続して欠損している場合、4本分のかかる力を両側の2本で支えることになるので、噛み合わせのバランス等が崩れたまま使い続けると、何 年か後に、両側の歯も抜け落ちて、最後は入れ歯になってしまうことも場合によってはあります。

入れ歯(部分入れ歯・総入れ歯)

部分入れ歯(総入れ歯)は、ブリッジが適用されない場合、例えば奥歯など、抜けた歯の前後に支えとなる適当な歯がない場合や、何らかの理由でブリッジを避けたい場合などに、取り外し式の部分入れ歯を作って歯ぐきの上に直接置き、前後の歯にバネで固定して噛めるようにする方法のことです。 失った歯の本数に応じて部分入れ歯から総入れ歯まであります。
メリットは、保険が適用でき、比較的費用が安く、ブリッジのように前後の歯を削らずに済むという点です。
デメリットは、噛む力が弱くなって、噛むと痛かったり、違和感を感じたり、毎日、外して洗浄しなければいけないという面倒さがあります。 特に、金属のクラスプ(バネ)が付いたタイプの部分入れ歯は、入れ歯を固定するための針金が見た目にも美しくなく、口の中が不快に感じ ることがあります。
保険外治療の場合には、部分入れ歯であれば、クラスプなしもの、総入れ歯であれば、違和感を改善した金属床(しょう)のもの、磁石接着 タイプ材質のものなど、様々なタイプのものがあります。
これもバランスが崩れると、総入れ歯は安定しないし、部分入れ歯の場合は残っている歯との力のバランスが狂い、噛めないどころか、最終 的にその歯もなくすことにもなりかねません。
保険外の場合には次に紹介するインプラントが可能となる場合もあります。

インプラント

インプラントは失われてしまった歯が埋まっていた顎の骨の中に、金属のチタンを埋め込んで、その上に人工の歯を作る治療方法です。 インプラントは人工歯根とも言われ、天然歯に近い構造を持ち、口の中の機能回復と審美性を追求した新しい治療方法です。
会話や食事の時など、あたかも自分の歯のように自然で安心感があります。しかし、基本的に自費診療で比較的高額になります。
インプラントの埋め込みには外科手術が、また骨としっかり固定されるためには十分な期間が必要です。また、顎の骨の量が十分にあること 、 骨の質に問題がないこと、骨粗鬆症や糖尿病などの全身的な問題がないことが治療の前提となります。

ご注意

ブリッジ、入れ歯、インプラントを組み合わせた治療を行うこともあります。患者様ひとりひとり、口の中の状態はさまざまですので、治療 については、精密な検査の上、また患者様の同意の上、進めていきます。

メインテナンス

治療後も毎日のプラーク・コントロール(歯磨きなど)やお手入れ、定期的な歯科医院での検診や専門的なクリーニングは重要です。
歯の機能が回復しても、症状を悪化させることのないよう十分お気をつけください。

歯科衛生士さん、急募!
すぐにでも働ける方!